「ゴミの分別にご協力ください」の貼り紙テンプレート集(Word・PDF)

無料・登録不要でダウンロードできる「故障中」の貼り紙テンプレート集です。

ゴミの分別に関する貼り紙を掲示することで、利用者の意識向上とルールの周知が図れ、分別ミスの減少やリサイクル率の向上につながります。視覚的な訴求により行動変容を促進する効果があります。

また、FAQコーナーを設置しており、テンプレートの印刷や設置方法、デザインの変更などに関する疑問にお答えしています。個人・法人問わず、安全確保に役立てていただけるよう、無料でお使いいただけます。

Contents

「ゴミの分別にご協力ください」のテンプレート

Word、PDF、画像形式でダウンロードできる、「ゴミの分別にご協力ください」のテンプレート一覧です。

イラスト付き(縦A4)

イラスト付きの「ゴミの分別にご協力ください」のポスターテンプレート(縦向き)です。

  • 文字:日本語 : (ゴミの分別にご協力ください)、(ゴミの分別にご協力お願いします)
  • 内容:リサイクルマークとゴミ箱のアイコン、黒い人物アイコンがゴミをゴミ箱に捨てているイラスト、笑顔のゴミ箱キャラクターが手を振っているアイコン

横向き(A4)

横向きの「ゴミの分別にご協力ください」のポスターテンプレートです。

  • 文字:
    • 日本語 : (ゴミの分別にご協力ください)
  • 内容:サイクルマークとゴミ箱の黒いアイコン、ゴミを捨てる人物のイラスト

テンプレートの使い方

テンプレートをダウンロードして、簡単に自分だけの貼り紙を作成する方法をご紹介します。

テンプレートの編集、印刷方法詳細(クリックで開く)
STEP
テンプレートのダウンロード

まずは、ご利用したいテンプレートをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを、WordやPowerPointなどのソフトで開いてください。

STEP
テンプレートの編集

テンプレートを開いたら、編集したい箇所をクリックして文字を入力します。テキストの色やフォントを変更するには、編集したい箇所を選択して、フォントや色変更機能を使ってください。また、テンプレート内の画像やイラストを変更するには、編集したい画像をクリックして、画像差し替え機能を使ってください。

STEP
テンプレートの保存

テンプレートを編集し終えたら、保存機能を使って、保存してください。保存する際は、ファイル名を変更し、保存先のフォルダを確認してから保存してください。

STEP
プリンターで印刷

保存したテンプレートをお手持ちのプリンターやコンビニで印刷します。用紙サイズの設定や用紙の向きなどに気をつけて印刷してください。

STEP
貼り出す、設置

印刷した用紙を、ポスター、チラシ、ポップ(POP)としてご利用ください。必要に応じて、ラミネート加工をしたり、クリアファイルに入れて使用します。

※注意点:掲示したい場所によって、使用する用紙サイズや用紙の向き、使用する文字の大きさなどが異なります。ご自身で貼り紙を掲示する場所の状況を確認し、必要に応じてテンプレートのサイズやデザインを編集してください。

以上の手順で、簡単に自分だけの貼り紙を作成することができます。テンプレート内のテキストや画像を自由に編集し、自分だけのデザインを作成してください。より詳しい解説は以下の記事をご参考ください。

貼り紙・テンプレートについて

貼り紙の解説や用途/使用例、テンプレートの使い方をご紹介します。

貼り紙の解説

白い背景に黒いレンチのシルエットを大きく配置し、その下に赤字で「故障中」、さらに黒字で「OUT OF ORDER」と並べた縦長ポスターテンプレート。

この貼り紙テンプレートは、「ゴミの分別にご協力ください」というメッセージを視覚的にわかりやすく伝えることを目的としています。

視認性の高い配色とシンプルなデザインによって、どの世代の人にも直感的に内容が伝わるように工夫されています。「ゴミの分別」の文字を強調することで注意を引きつけ、見る人に意識してもらいやすくしています。

また、イラストやアイコンを組み合わせることで、言語の壁を越えて伝達できる点も特徴です。バリエーションごとに雰囲気が異なり、場面に応じて選べるのもこのテンプレートの魅力です。

公共施設や学校、オフィス、イベント会場など、多様な環境での利用を想定してデザインされています。

貼り紙の用途・使い道

明るい黄緑の背景で、真ん中に破裂する黄色の吹き出しと割れたゲームコントローラーをコミカルに描き、吹き出し内に黒字で「故障中」と示したポップなポスターテンプレート。

この貼り紙テンプレートは、ゴミの分別を促すために使用されるもので、分別ルールの周知やマナーの向上に役立ちます。

例えば、地域の集会所やマンションのゴミ捨て場では、住民にルールを徹底してもらうための掲示として効果的です。また、学校や保育園など教育現場では、子どもたちに環境意識を育てるきっかけとしても利用されています。

企業やオフィスビルでは、来客や従業員に対して分別の協力を求める手段として活用されており、清掃コストの削減やリサイクル推進に貢献しています。

さらに、イベント会場や地域のボランティア活動の現場では、短期間でもしっかりと分別を促すサインとして機能します。掲示するだけでなく、リサイクルボックスやごみステーションの案内板として使うことで、より明確な誘導が可能になります。

おすすめの設置場所

  • 集合住宅(マンション・アパートなど)のごみ置き場
  • 学校(小学校・中学校・高校・大学など)の廊下や教室前
  • オフィスや企業の給湯室・休憩室・コピー機周辺
  • 公共施設(市役所、図書館、公民館など)のごみステーション
  • 商業施設(ショッピングモール、スーパー、飲食店のフードコートなど)
  • 病院・クリニックの待合室や休憩所のごみ箱付近
  • 駅構内やバスターミナルなどの公共交通機関のごみ箱周辺
  • 公園や運動場のベンチ近く、ゴミ箱の側
  • イベント会場(文化祭、地域祭り、マルシェ、スポーツ大会など)
  • ホテルや旅館の共用部(ロビー、エレベーターホールなど)
  • 工場や倉庫の従業員用ごみ捨て場
  • キャンプ場やアウトドアイベントのゴミ集積所

よくある質問

テンプレートは無料で利用できますか?

はい、個人・法人を問わず無料でダウンロードしてお使いいただけます。

テンプレートのサイズは変更できますか?

可能です。印刷時にA4やA3などお好みのサイズに調整してお使いいただけます。拡大・縮小しても視認性が保たれるよう、高解像度で作成されています。

カスタマイズして使ってもいいですか?

はい、施設の名前を入れたり、具体的な分別ルールを追加したりといったカスタマイズも自由に行っていただけます。使いやすいようにご自由に編集してご活用ください。

施設内で複数の場所に掲示したいのですが、数に制限はありますか?

特に制限はございません。必要な場所に何枚でも印刷・掲示していただけます。ただし、テンプレートそのものを他のWebサイトや媒体で再配布することはご遠慮ください。

  • URLをコピーしました!

テンプレート利用規約

  • 当サイトの貼り紙は、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
  • 当サイトの貼り紙は、自由に加工・編集してお使いいただけます。
  • 当サイトの貼り紙を、無断で複製・転用・再配布することを禁止します。
  • 当サイトの貼り紙を利用して発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
Contents