「騒音禁止・注意」の貼り紙テンプレート集(Word・PDF)

無料・登録不要でダウンロードできる「騒音禁止・注意」の貼り紙テンプレート集です。

騒音禁止・注意の貼り紙を掲示することにより、静寂な環境の維持と他者への配慮を促すことができます。 視覚的なメッセージで注意を喚起することで、騒音に関するトラブルを未然に防ぎ、快適な空間を提供します。

また、FAQコーナーを設置しており、テンプレートの印刷や設置方法、デザインの変更などに関する疑問にお答えしています。個人・法人問わず、安全確保に役立てていただけるよう、無料でお使いいただけます。

Contents

「騒音禁止・注意」のテンプレート

Word、PDF、画像形式でダウンロードできる、「騒音禁止・注意」のテンプレート一覧です。

イラスト付き(縦A4)

イラスト付きの「騒音禁止・注意」のポスターテンプレート(縦向き)です。

  • 文字:日本語(騒音禁止)、英語(NO LOUD NOISE=騒音禁止)、中国語(禁止噪音=騒音禁止)
  • 内容:メガホンから音が出ているイラスト
  • 文字:日本語(騒音注意)、英語(NOISE WARNING=騒音注意)、中国語(噪音注意=騒音注意)
  • 内容:注意マークから音が出ているイラスト

文字(横A4)

文字がメインの「騒音禁止・注意」のポスターテンプレート(横向き)です。

  • 文字
    • 日本語01
      • 騒音禁止
      • 音楽やテレビ、ラジオなど、音の出る機器の使用は控え、イヤホンを利用してください。
      • 騒がしい行動や大きな声での会話、携帯電話の通話は避けてください。
      • 深夜・早朝は特に、生活音にも十分注意し、他の方へのご配慮をお願いいたします。
      • ご理解とご協力をお願いします。
    • 日本語02
      • 騒音注意
      • 皆様が快適に過ごせる、静かな環境を大切にしています。周囲の方々の迷惑とならないよう            大きな音や騒音には十分ご配慮ください。

テンプレートの使い方

テンプレートをダウンロードして、簡単に自分だけの貼り紙を作成する方法をご紹介します。

テンプレートの編集、印刷方法詳細(クリックで開く)
STEP
テンプレートのダウンロード

まずは、ご利用したいテンプレートをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを、WordやPowerPointなどのソフトで開いてください。

STEP
テンプレートの編集

テンプレートを開いたら、編集したい箇所をクリックして文字を入力します。テキストの色やフォントを変更するには、編集したい箇所を選択して、フォントや色変更機能を使ってください。また、テンプレート内の画像やイラストを変更するには、編集したい画像をクリックして、画像差し替え機能を使ってください。

STEP
テンプレートの保存

テンプレートを編集し終えたら、保存機能を使って、保存してください。保存する際は、ファイル名を変更し、保存先のフォルダを確認してから保存してください。

STEP
プリンターで印刷

保存したテンプレートをお手持ちのプリンターやコンビニで印刷します。用紙サイズの設定や用紙の向きなどに気をつけて印刷してください。

STEP
貼り出す、設置

印刷した用紙を、ポスター、チラシ、ポップ(POP)としてご利用ください。必要に応じて、ラミネート加工をしたり、クリアファイルに入れて使用します。

※注意点:掲示したい場所によって、使用する用紙サイズや用紙の向き、使用する文字の大きさなどが異なります。ご自身で貼り紙を掲示する場所の状況を確認し、必要に応じてテンプレートのサイズやデザインを編集してください。

以上の手順で、簡単に自分だけの貼り紙を作成することができます。テンプレート内のテキストや画像を自由に編集し、自分だけのデザインを作成してください。より詳しい解説は以下の記事をご参考ください。

貼り紙・テンプレートについて

貼り紙の解説や用途/使用例、テンプレートの使い方をご紹介します。

貼り紙の解説

イラスト付き「騒音禁止」のポスター見本画像(縦向きA4、白背景、スピーカーのイラスト、黒文字、赤文字、日本語)

騒音禁止・注意の貼り紙は、周囲の人々に対して静粛な環境を維持するための重要なツールです。これらの貼り紙は、視覚的なメッセージを通じて、他者への配慮や公共のマナーを喚起します。

明確な言葉やアイコンを使用することで、誰にでも理解しやすく、効果的に注意を促すことができます。

特に、騒音が問題となりやすい場所や時間帯において、事前に注意を促すことでトラブルを未然に防ぐ役割を果たします。

貼り紙の用途・使い道

イラスト付き「騒音禁止」のポスター見本画像(縦向きA4、白背景、注意マークから音が出ているのイラスト、黒文字、赤文字、日本語)

騒音禁止・注意の貼り紙は、多岐にわたる場面で活用されています。

オフィスや図書館、病院など静かな環境が求められる場所では、訪問者や利用者に対して静粛な行動を促すために使用されます。

また、マンションやアパートなどの共同住宅では、住民間の騒音トラブルを防ぐためにエレベーター内や共有スペースに貼られることが多いです。

これらの貼り紙を適切に活用することで、快適で調和のとれた環境づくりに貢献できます。

おすすめの設置場所

  • オフィスの入口や共用スペース : 職場内での静かな環境を維持し、従業員や来訪者に配慮を促します。
  • 図書館の各フロアや閲覧室の入口 : 利用者に対して静粛な行動を求め、集中できる環境を提供します。
  • 病院の待合室や病室の前 : 患者の安静と快適さを確保するために、騒音を控えるよう注意喚起します。
  • マンションやアパートのエレベーター内 : 住民同士の騒音トラブルを防ぎ、良好な居住環境を維持します。
  • 共同住宅の廊下や共有スペース : 共用部での音漏れや騒音を抑え、全体の生活品質を向上させます。
  • 学校の教室や廊下 : 学生が集中して学習できるよう、静粛を促します。
  • イベント会場のロビーや休憩スペース : 来場者にマナー遵守を呼びかけ、円滑なイベント運営をサポートします。
  • コンサートホールや劇場の入口 : 公演中の妨害を防ぎ、観客全員が楽しめる環境を作ります。
  • 工事現場の近隣住民への注意喚起として : 工事による騒音への理解と協力を求め、トラブルを未然に防ぎます。
  • ホテルの客室階の廊下やエレベーターホール : 他の宿泊客の快適な滞在をサポートするために、静かな行動を促します。

よくある質問

騒音禁止・注意の貼り紙をどのように活用すれば効果的ですか?

貼り紙は目立つ場所に設置し、明確で簡潔なメッセージを伝えることが重要です。また、デザインや言葉遣いを環境や対象者に合わせることで、より高い効果が期待できます。

貼り紙のデザインや文言を変更しても良いですか?

はい、使用目的や設置場所に応じてデザインや文言をカスタマイズしていただけます。ただし、伝えたいメッセージが分かりやすく、礼儀正しい表現であることを心掛けてください。

貼り紙を設置する際に許可は必要ですか?

公共の場所や共有スペースに貼り紙を設置する場合、管理者や関係者の許可が必要となることがあります。無断での設置はトラブルの原因となる可能性があるため、事前に確認することをおすすめします。

屋外で使用する場合、どのような素材がおすすめですか?

屋外での使用には、耐水性・耐候性のある素材やラミネート加工を施した用紙がおすすめです。これにより、雨風や日光による劣化を防ぎ、長期間にわたって効果を維持できます。

  • URLをコピーしました!

テンプレート利用規約

  • 当サイトの貼り紙は、個人・法人・商用・非商用を問わず、無料でご利用いただけます。
  • 当サイトの貼り紙は、自由に加工・編集してお使いいただけます。
  • 当サイトの貼り紙を、無断で複製・転用・再配布することを禁止します。
  • 当サイトの貼り紙を利用して発生した、いかなるトラブル・損害について一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
Contents